寒かったのもあり家を出たのはギリギリでしたw
到着したのが抽選券配布の10分前(´▽`)
抽選番号は398番目〜
結局30分まで大丈夫だったので気が付いたら結構後ろに人が並んでましたw
トータル558人並んだみたいでした。
そして、抽選の結果先頭の番号が374番Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
私24番目でしたよw
買うもの無い時に限ってこんな番号ですよorz
今回はVita買っちゃったので資金が無かったので
アフターと一緒に既存のオプションパーツが再販されないか確認しに行っただけだったのです。
まぁ、予想通り再販は無かった訳ですがね(´Д`)
CBT抽選の為に前倒しでVita買ってなければ欲しい物もあったんですがね。
過ぎた事は置いておいてw
知人のTwitterの内容で自分もちょっと気になったので
もう何も用事なかったのでちょっと各店の塗料事情を調べに行って来ましたヾ(≧∇≦)
取り敢えず回ったのはアキヨド、アソビット、ソフマップ本店・二号店、イエサブ、ボークスホビー天国、ブキヤです。
まずは一番の大手?wアキヨドですがやっぱり一番売り場が広いのも有り
種類もさることながら店頭在庫が一番多い感じでしたね。
大まかな取扱品が
クレオス Mrカラー
タミヤカラー
ガイアノーツ
グリーンマックス
イリサワVカラー(ソフビ用)
コピックモデラー
ガンダムカラー
ガンダムマーカー
その他にも多数ですがメモし忘れたw
ってか細かくはメモしてなかったんですよねぁ│ω・´)チラッ
取り敢えずガンダムカラーやガンダムマーカーの品揃えは一番ありました。
その他にもコピックマーカーは他店ではスミ入れ用で
取り扱い色はここが一番あったかな。
他店とは違う所は先にも書きましたが店頭在庫で
他にスプレー缶が品揃え一番多い感じです。
ポイントも10%付くのとポイントの使い道が多彩なのが良いですよね(^_^)
次がアソビットシティー3Fです。
人少なかったので塗料売り場撮影してきちゃったw
一番奥の通路の両側が塗料売り場になってます。
取り扱いはほぼアキヨドと同じですが
ガイアノーツのバーチャロンカラーやフィニッシャーズカラーが結構種類多かったです。
っで、今日行ったらこんな張り紙が・・・・・
どうやら在庫一掃セール中らしく3000円以上買うと10%オフみたいです。
って事は塗料の規模縮小するのかなぁ〜(^_^;)
次はソフマップ本店と二号店
本店7Fですがゲームや色々置いてあるので規模はこんな感じ
ほぼMrカラーとガンダムマーカー位ですかね。
二号店B1は
こちらも主にMrカラーですがタミヤのアクリルやエナメルカラーも少し有って
売り場面積に比べると結構充実してる方ですね。
特に価格では結構安く売ってたりします(´▽`)
イエローサブマリンですが
こちらは売り場面積も狭い方なので在庫量とかは少ないですが
種類的にはそこそこ揃って居ますがその分ちょっと色が他よりは少ない感じですかね。
次にコトブキヤですが
最近フィギュアフロアの配置替えが行われて塗料関係が上の階に移動したのですが
塗料売り場が縮小されてしまった感じでした。
比較的塗装が必要なキットコトブキヤには多い様な気がするんですがねぇ(^_^;)
そして最後はボークスのホビー天国2Fですが
初めマイナーな塗料は有るけどアキヨドほど品揃えないかなぁなんて思ってたのですが
一番取り扱い種類多かったです( ̄∇ ̄)
これらの更に裏にもガイアノーツとか多数塗料があり
アキヨドに有るものはほぼ有りましたw
それらに加え
ファレホ(水性塗料)主にエアブラシ用?
ハンブロール(エナメル塗料)
アルクラッドU(高いリアルメタルカラー)
グレインペイント(ジオラマ用絵具)
ヴィトラーユ(ガラス用透明絵具)
等などマイナーな塗料が一杯ヾ(≧∇≦)
結構種類あるなぁとは思っていましたが、ここまで多いとはw
あとはポップや説明が非常に多いですな
こんな感じに塗料の個性や使い方とかも結構書かれてるのが特徴ですかね。
この他に各店に共通して言えるのが
VGパール
HGパール
マイクロパウダー等
メタリック用の塗料がどこにでも有ると言うw
アソビットではプラキットのメッキ代行サービスなんてのも有りましたよ( ̄∇ ̄)
時代はメタリックって事なんですかねぇ〜
しかし、昔は結構あった実際の塗装チップ見本とかが完全に無くなってしまった感じですな。
塗装見本があっても印刷でアキヨド、アソビット、ホビー天国の
一部の塗料のみ貼ってあるくらいですからねぇ(^_^;)
しかも、コトブキヤもそうですが明らかに塗料販売の縮小が多くなってますなぁ
最近のプラキットは塗装がほとんどいらないモノが増えて
時代は完成フィギュアが主体になって来てるからって事なのかなぁ・・・・・
10年、20年昔はもっと秋葉にはホビー専門店や塗料扱ってるお店多かったんですが
専門店は潰れるかフィギュアを主に扱ったり買取専門になったりと寂しくなった感じですね。
まぁ、秋葉自体の毛色が変わって来てるので仕方ないのかもですかね。
何か寂しい感じですなぁ〜(/ω\)
注)各店の取扱品は書いてあるのが全てではないです。
ぱっと見ての内容なので他にも色々ありますのでお気を付けください<(_ _)>
この内容は自分用にメモがてら書いてるので間違ってても責任は持てませんw
タグ:自分用メモ