現在こちらのブログは私sagakitの近況や愚痴などのぼやきを含めた全ての記事となっております。
ドール関係やフィギュア等創作活動のみの記事は美卯庵の方で書いていますのでこちらへ行って下さいです。

2013年04月30日

ハドソンスタジオ撮影会 -前編-

いやぁ〜、画像整理をしていたらいつの間にか寝落ちしてました(⊃∀⊂)

って事で撮影枚数自体は少なかったのですが全部の整理出来なかったですw

なので前後編で分割です<(_ _)>

それでもちょっとだけ多いので折り畳みで〜


取り敢えず、私が荷物を置かして頂いた二階でちょっと一枚。








13_04_30_01.jpg

本当に真っ白なお部屋って感じです(´ω`)

美「真っ白なのだぁ〜」

初めてのスタジオ撮影って事で美卯さんもテンション高いですw







13_04_30_02.jpg

下に降りる階段の手前で撮影〜

こう、内装をどの様に入れて撮影するかって言うのがスタジオ撮影は難しいですねぇ(^_^;)

自分あまりセンス無いので良い絵が思い浮かばないのがなぁ







13_04_30_03.jpg

取り敢えず、美卯さんに椅子に座って頂いてパシャリ!

椅子と絡めて撮影した事が無いのでうまく撮れない(^_^;)

そもそも、絡めた写真自体を見たこと無かったりw

う〜ん、もっと色々な画像見て勉強しないとなぁ〜

その辺を含めて他の方の色々な撮影風景を見る余裕が無かったのが痛かった(⊃∀⊂)







13_04_30_04.jpg

星条旗が敷かれたテーブルで撮ってみる。

何か背景が寂しかったかなぁ?

ポーズ的にはちょっと好きなのでもっと他の角度からも撮るべきだったですかね。







13_04_30_05.jpg


後ろの柱をよじ登る美卯さんw

美卯さんちょっとウズウズしてた様ですな(´ω`)








13_04_30_06.jpg


美卯さんそこはよじ登っちゃダメw

基本美卯さんはアクティブな子なのでこう言う感じな構図のが思い浮かぶんですがねぇ(^_^)

ここで一旦外のお庭へ移動です。








13_04_30_07.jpg

美「こっちですにゃ〜♪」

スタジオに来た直後から狙っていた木の上で撮影w







13_04_30_08.jpg

ちょっとポーズを変えて撮影(´▽`)

なぜ木に登るのか?

美「そこに登れそうな木が在るからにゃのだ!」

登れそうなって言うところがポイントですねw

しかし、この辺は野外撮影でも出来るのですが
やっぱり人目を気にしなくて済むのは精神的に良いですよね( ̄∇ ̄)







13_04_30_09.jpg

入り口付近のアーチによじ登る美卯さんw

なぜよじ登るかっ・・・・・

まぁ、答えは同じなので割愛ですw







13_04_30_10.jpg

ちょっとアクティブに動いたので少し疲れたのかもですね(*´ω`*)

整理していて思ったのがソフトフィルターで撮ってれば良かったorz

この辺はいつも後から思うんですよねぇ(^_^;)

普段から持ち歩ける状態にしておくべきかもですね。

そして、また室内に戻ります。







13_04_30_11.jpg

美卯さん何やら見つけた模様ですw

なぜハンドルを・・・・・

もうそれはいいって?w







13_04_30_12.jpg

美「うんせ、うんせ♪」

一生懸命ですなぁ(*´▽`*)

実際これ何だったんだろうw

ミリタリーモノっぽいんですがね。

っと今日はここまでで一旦終わりです(*´ω`*)

しかし、スタジオ撮影って結構難しいですねぇ〜

今回、初めてって言うのも有りますが野外撮影とは違った奥の深さが有って
これはこれで面白いですねヾ(≧∇≦)
posted by sagakit at 23:59| Comment(1) | TrackBack(0) | ドール
この記事へのコメント
わーい(((o(*゚▽゚*)o)))
素敵な写真ばかりですね!
自分とは違った構図など、とても勉強になります。お庭の撮影は気持ち良くて、こんな庭があったらいいなぁ…なんて妄想しておりました(^ ^)
Posted by なおなお at 2013年05月01日 02:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/66059365
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック